※本サイトにはプロモーションが含まれます。

VirtualBoxにWindows10 64bit(無料評価版)をインストールする方法

Oracle VM VirtualBox

WindowsにインストールしたVirtualBox上にWindows10 64ビット版をインストールする方法を解説します。

この記事ではWindows10 Enterprise(無料評価版)を使いますが、パッケージ版のインストールでもほとんど変わらないので参考にしてください。

Windows10 EnterpriseはMicrosoftアカウントを持っていれば誰でもダウンロード可能で、試用期間は90日となっていますが再インストールすればまた使えるようになります。

Windows10でMicrosoftアカウントを取得する方法はこちらの記事を参照してください。

Windows10でマイクロソフトアカウントを作成する方法

スポンサーリンク

Windows10 Enterprise(無料評価版)をダウンロード

既にWindows10 Enterpriseのダウンロードが済んでいる、あるいは製品版のWindows10が準備できている方はVirtualBoxの仮想ハードディスクを作成へ進んでください。

Windows10 Enterpriseのダウンロードページにアクセスします。

Windows 10 Enterprise | TechNet Evaluation Center

評価版のダウンロードには登録が必要なので「登録して続行」ボタンをクリックします。

Windows評価版ソフトウェアのダウンロードを開始

入力フォームが表示されます。

必須項目である「名」「姓」「会社名」「勤務先の電子メールアドレス」「国」の5つを入力して「次へ」ボタンをクリックします。

Windows評価版ダウンロードのため必要事項を入力

名を入力します。
姓を入力します。
会社名 会社名を入力します。
勤務先の電子メールアドレス メールアドレスを入力します。
勤務先の電話番号 この項目は必須ではありません。
電話番号を入力します。
「日本」を選択します。

Windows10 Enterpriseのファイルの種類を選択する画面が表示されます。

ファイルの種類(EnterpriseまたはLTSB)を選択したら「次へ」ボタンをクリックします。

Windows評価版の種類を選択

LSTBとは?

「Long Term Servicing Branch」の略で、システムの安定性を確保するために機能のアップグレードを行わないモデルのこと。

任意のビットと製品の言語を選択して「ダウンロード」ボタンをクリックします。

ダウンロードするWindows評価版の種類を選択

ファイルのダウンロードが始まるので完了するまでしばらく待ちます。

Windows評価版をダウンロード

ダウンロードされるファイルは容量4.1GBほどのISOイメージファイルです。

Windows評価版ISOイメージファイル

VirtualBoxの仮想ハードディスクを作成

VirtualBoxを起動します。

起動方法が分からない方はこちらの記事を参照してください。

VirtualBoxの起動方法

VirtualBoxが起動できたら「新規」をクリックします。

VirtualBoxで新規環境を作成

「仮想マシンの作成」ポップアップが表示されるので「名前」「タイプ」「バージョン」の3つを選択して「次へ」ボタンをクリックします。

仮想マシンの作成(VirtualBox)

名前 仮想環境を識別するための任意の名前を入力します。
タイプ Microsoft Windows、Linux、Solaris、BSD、IBM OS/2、Mac OS X、Otherの中からタイプを選択します。
バージョン インストールするバージョンを選択します。
選択項目はタイプに連動して変化します。

バージョンに「64-bit」が出てこない場合

64ビットのOSをインストールしたいのに32ビットしか選択できない方もいると思います。

VirtualBoxで64ビットが選択できない

64ビットが選択できない方はBIOSの設定でIntel VT(Intel Virtualization Technology)が無効になっている可能性があるので無効になっていたら有効化してください。

メモリーサイズを選択する画面が表示されます。

割り当てるメモリーが少なすぎると作成した仮想環境が重たくなるので出来る限り推奨されるサイズ(Windows10なら2048MB)を設定して「次へ」ボタンをクリックします。

仮想マシンのメモリーサイズを選択

ハードディスクを選択する画面が表示されるので「仮想ハードディスクを作成する」にチェックして「作成」ボタンをクリックします。

仮想マシンのハードディスクの設定

ハードディスクのファイルタイプを選択する画面が表示されます。

VirtualBoxのデフォルトタイプである「VDI(VirtualBox Disk Image)」をチェックして「次へ」ボタンをクリックします。

仮想マシンのハードディスクのファイルタイプを設定

ハードディスクを可変サイズにするか固定サイズにするかを選択する画面に変わります。

固定サイズは可変サイズよりも速いですが、最大容量を30GBにすればゲストOS(仮想環境)で10GBしか使っていなくてもホストOSでは30GB消費されます。

可変サイズの場合は同様のケースの場合、使った分の10GBしか消費されません。

好きな方を選択してから「次へ」ボタンをクリックします。

仮想マシンのハードディスクを可変にするか固定にするか設定

ハードディスクの場所とサイズを選択する画面が表示されます。

ファイル名を入力するかフォルダーを選択した後、サイズを決めて「作成」ボタンをクリックします。

仮想ハードディスクの場所とサイズを選択

仮想ハードディスクの作成が完了しました。

仮想ハードディスクの作成完了

VirtualBoxにWindows10をインストール

一覧からWindows10をインストールする仮想環境を選択して「起動」ボタンをクリックします。

仮想マシンを起動

起動ハードディスクを選択する画面が表示されるので、ISOイメージファイルかディスクが挿入されている物理光学ドライブを選択します。

今回はISOイメージファイルをダウンロードしたのでフォルダアイコンをクリックしてISOイメージファイルを指定してから「起動」ボタンをクリックします。

起動ハードディスクを選択

Windowsのセットアップが始まります。

言語とその他の項目を入力してから「次へ」ボタンをクリックします。

Windows10のセットアップ

インストールする言語 任意のものを選択します。
デフォルトは「日本語(日本)」です。
時刻と通貨の形式 任意のものを選択します。
デフォルトは「日本語(日本)」です。
キーボードまたは入力方式 任意のものを選択します。
デフォルトは「Microsoft IME」です。
キーボードの種類 任意のものを選択します。
デフォルトは「日本語キーボード(106/109キー)」です。

「今すぐインストール」をクリックします。

Windows10のインストール開始

マイクロソフトソフトウェアライセンス条項が表示されるので「同意します」にチェックを入れて「次へ」ボタンをクリックします。

マイクロソフトソフトウェアライセンス条項

インストールの種類を選択する画面が表示されます。

Windows10を新規インストールするので「カスタム:Windowsのみをインストールする」をクリックします。

Windows10のインストールの種類を選択

Windowsをインストールする場所を選択する画面が表示されます。

「新規」をクリックすればパーティションを作成できますが必要が無ければそのまま「次へ」ボタンをクリックします。

Windows10のインストール場所を選択

Windowsのインストールが始まります。

Windows10をインストールしている

しばらくするとコルタナがアシスタントとなって各種設定を行っていきます。

コルタナ登場

住んでいる地域を選択する画面が表示されるので「日本」を選択して「はい」ボタンをクリックします。

住んでいる地域を選択

キーボードレイアウトを確認する画面が表示されるので「はい」ボタンをクリックします。

キーボードレイアウトの確認

キーボードレイアウトの追加が行えますが不要なので「スキップ」ボタンをクリックします。

キーボードレイアウトの追加

プログラムの更新が始まります。

更新プログラムの確認

サインインの画面が表示されるので「メールアドレス」を入力した後で「次へ」ボタンをクリックします。

マイクロソフトアカウントでサインイン

入力したメールアドレスが勤務先または学校のものでない場合はマイクロソフトアカウントでのサインインはできません。

代わりにローカルアカウントでセットアップするように指示されるので「ローカルアカウントでWindowsをセットアップしてください」をクリックします。

ローカルアカウントでセットアップを始める

ローカルアカウントの設定が始まるので「名前」を入力して「次へ」ボタンをクリックします。

ローカルアカウントの名前を入力

「パスワード」を入力して「次へ」ボタンをクリックします。

ローカルアカウントのパスワードを入力

パスワードの確認のため、再度「パスワード」を入力して「次へ」ボタンをクリックします。

ローカルアカウントのパスワードの確認

続いて「パスワードのヒント」を入力して「次へ」ボタンをクリックします。

ローカルアカウントのパスワードのヒントを追加

「Cortanaをパーソナルアシスタントとして指定しますか?」画面が表示されます。

特に必要無い場合は「いいえ」ボタンをクリックします。

Cortanaをアシスタントとして設定するかどうか

プライバシーの設定画面が表示されるので任意に変更してから「同意」ボタンをクリックします。

デバイスのプライバシー設定の選択

デバイスのプライバシー設定の選択(全てオフ)

しばらく待ちます。

セットアップ完了まであと少し

デスクトップが表示されたらVirtualBoxにWindows10のインストールは無事に完了です。

VirtualBoxにWindows10のインストール完了

まとめ

VirtualBoxにWindows10をインストールする方法を解説しました。

Windows10 Enterpriseは無料でダウンロードでき、複数の仮想環境にインストールすることも可能です。

試用期間は90日ですが再インストールすれば何度でも使えるようになるので、よく分からないソフトを試しにインストールしたりする環境などに使えます。

スポンサーリンク

フォローする