マウスのシングルクリックが勝手にダブルクリックになるおかしな現象が発生しました。
動画再生ボタンなどを押すとダブルクリックになるのですぐ再生が停止したり、文章をドラッグして選択しようとしても思うようにならずストレスが溜まります。
一時的なものなら良かったのですがパソコンを再起動しても誤動作が直らなかったので困りました。
そんな中、「ChatteringCanceler(チャタリングキャンセラ)」というフリーソフトを使うと症状が改善できたので紹介します。
目次
マウスのクリックがダブルクリックになる原因
マウスをシングルクリックしているのにダブルクリックになるような現象は「チャタリング」と呼ばれています。
チャタリングは一般的にマウス内部の部品が劣化するなどして接触が悪くなることで起こり、部品交換すると直ると言われています。
素人が部品交換するのは敷居が高いので、それなら新しいマウスを購入しようと考える人は多いのではないでしょうか。
でも、ChatteringCancelerというフリーソフトを使えばチャタリングが改善される可能性があります。
このソフトはマウスの入力を監視して、クリック間隔が短いダブルクリックをシングルクリックに修正してくれます。
マウスの各ボタンごとにチャタリング判定するクリック間隔をミリ秒単位で調整できます。
常駐型のソフトなのでレジストリが変更されることはありません。
ChatteringCancelerのインストール
Vectorのダウンロードページにアクセスします。
2種類ありますが2017年8月時点での最新版は「マウスチャタリングキャンセラ(β版)2.2β2」です。
Windows10にも対応しています。
上の方の「ダウンロードページへ」ボタンをクリックしてください。
ダウンロードページが表示されるので「このソフトを今すぐダウンロード」をクリックします。
ZIP形式のファイルがダウンロードされるので好きな場所に解凍してください。
解凍するだけでインストールは完了です。
ChatteringCancelerの使い方
ChatteringCancelerの基本的な使い方を解説します。
解凍したフォルダの中にある「ChatteringCanceler.exe」を実行してください。
するとタスクバーの隠れているインジケーター(∨マークのアイコン)の中にChatteringCancelerの黄色いアイコンが表示されます。
黄色いアイコンの上で右クリックして出るメニューの中から「設定」を選択します。
「設定」画面が表示されます。
「ボタン監視設定」で監視の種類を選択して時間を入力します。
例えば左クリックを調整したい場合は「左ボタン」の「監視の種類」と「時間」を設定します。
Down-Up間隔計測方式 | 指定した時間よりも短い間隔のクリックをチャタリングと判断します。 遅延が無いため通常はこの方式が推奨されています。 |
---|---|
イベントディレイ方式 | 指定時間が経過した後のボタンの状態からマウスイベントを生成します。 ドラッグがうまくいかない場合にこの方式を試します。 |
ハイブリッド方式 | 「Down-Up間隔計測方式」と「イベントディレイ方式」を組み合わせた方式です。 上記らの方式では解決できなかった場合にこの方式を試します。 |
mSecとはミリ秒のことで、1000ミリ秒が1秒に相当します。
使用しているマウスの状態によって最適な設定は変わってくるので「監視の種類」と「時間」を変更して色々試してみてください。
ChatteringCancelerを自動起動させる
シングルクリックの誤作動を改善することができたらChatteringCancelerを自動起動させましょう。
自動起動させないとパソコンを再起動する度に自分でChatteringCancelerを実行しなければならないので面倒です。
ChatteringCancelerを自動起動させるには実行ファイル「ChatteringCanceler.exe」のショートカットをスタートアップに登録するだけで完了します。
スタートアップの場所・登録方法が分からない方はこちらの記事を参照してください。
Windows10のスタートアップの場所とプログラムの登録・設定方法
まとめ
マウスの劣化などで発生するチャタリングをソフトウェア的に修正するフリーソフト「ChatteringCanceler」を紹介しました。
マウスのクリックがダブルクリックになっておかしいと感じる方はダメもとで試してみてください。
私の場合は随分と改善されてストレスを感じることがほとんど無くなりました。
使用しているマウスの状態によって変わるのであくまで参考にしかなりませんが、私は最終的には「ハイブリッド方式」「50ms」で元通りに近い状態にまで直りました。
初めは「Down-Up間隔計測方式」で満足していたのですが他の設定だとさらに快適に使える場合があるかも知れませんので色々と試してみることをおすすめします。
ノートPC本体のクリックボタンなど部品交換が安易に出来ない時は特に役立ちそうです。
コメント
面白いソフトですね。
特に1000円未満のマウスだとすぐに摩耗してしまいがちなので、これは結構役に立つかも。