アフィリエイトは基本的にパソコンを使って作業をします。
スマホが普及し始めてからパソコンを持たない人が増えてきましたが、アフィリエイトで稼ぐつもりなら持っておくべきです。
なぜなら、調べ物をしたり文章を書く作業などはパソコンを使った方が効率が良いからです。
パソコンでしか使えない便利なツールもたくさんあります。
この記事では、アフィリエイトに最適なパソコンのスペックや選び方について解説します。
目次
アフィリエイトの作業内容
パソコンは様々なものが販売されていますが、オーバースペックなパソコンを買ってしまってはお金がもったいないです。
まずはアフィリエイトの作業内容を知ることで、どのようなパソコンスペックが必要になるのかを確認しましょう。
ブログでアフィリエイトするには大まかに次のような作業があります。
- ブログのテーマを決める
- 独自ドメインを取得する
- レンタルサーバーと契約する
- WordPressをインストールする
- WordPressのテーマを変更する
- ASPに登録する
- 記事のネタを探す
- キーワード選定する
- 記事を作成して投稿する
- グーグルアドセンスに登録申請する
- グーグルアドセンスを設置する
- 検索順位を確認する
- アクセス解析をする
赤字の項目は何度も繰り返す作業で、それ以外は基本的に一度やったら終わりです。
見てもらうと分かるかも知れませんが、ハイスペックが必要となるような作業はありません。
アフィリエイトの作業は広い画面でブラウザとテキストエディタが使えれば十分です。
ゲームを遊んだり動画編集したりする場合はそれなりのスペックが求められますが、アフィリエイト用のパソコンを購入するつもりであれば低スペックでも構いません。
アフィリエイトに最適なパソコンのスペック
それではアフィリエイトに最適なパソコンのスペックを確認していきたいと思います。
重要なのはCPU、メモリ、HDD、画面解像度の4つです。
CPU
CPU(Central Processing Unit)は制御や演算を行う部品で、人間の体で例えるなら頭脳にあたります。
パソコンの中心となり、メモリ、ハードディスク、周辺機器などからデータを受け取って処理や計算を行います。
CPUの性能が高ければサクサク動きます。
よく目にするCPUを性能の高い順に並べると次のようになります。
Core i7 | 高機能で価格も高い |
---|---|
Core i5 | そこそこ高機能で価格も手ごろ |
Core i3 | 標準的な機能と価格 |
Pentium | 低機能で価格も低い |
Celeron | 機能が抑えられた廉価版 |
Atom | 性能と消費電力が最も低い |
出来るだけ性能の高いものを選んでおくと後で後悔することがありません。
標準的な性能であるCore i3以上は欲しいです。
メモリ
メモリはデータを一時的に記憶する部品で、机や作業台に例えられることがあります。
ブラウザやテキストエディタなどのプログラムを開く操作は、机に物を置いていくような行為だと考えて下さい。
たくさんプログラムを開くと机が狭くなって作業がしづらくなるので、メモリは4GBはあった方が良いです。
空いているメモリスロットがあれば後から付け足すことも可能です。
私が所持しているノートパソコンの1つは、4GBだったものに4GBのメモリを増設して合計8GBにしています。
HDD
HDD(ハードディスクドライブ)とはパソコンのデータを保存する部品のことです。
テキストや画像などのファイルがパソコンの電源をオフにしても消えないのはHDDに保存されるからです。
HDDよりも高速に読み書きができるSSD(ソリッドステートドライブ)が普及し始めていますが、HDDの方が安く手に入ります。
SSDにするとパソコンの起動時間や大きなファイルをコピーした時の時間が短くなりますが、HDDのままでも特に問題はありません。
HDD容量は100GB以上は欲しいです。
空き容量が無くなってきた場合は容量の大きなHDDと交換するか、外付けHDDを利用しましょう。
画面解像度
画面解像度とは画面のきめ細かさを示し、数値が大きいほど画面が綺麗に見えたりデスクトップの作業スペースが広くなります。
画面は小さなマスの集合で構成されていて、1つのマスを画素やドット、ピクセル(px)などと呼びます。
液晶ディスプレイの画面解像度が1280×1024ピクセルであれば、横に1280、縦に1024のドットが並んでいることになります。
画面解像度が高ければ作業スペースが広くなるので、ウィンドウを大きくしたり、ウィンドウをたくさん並べたりできます。
画面が狭いと作業効率が悪くなるので1366×768ピクセル以上あった方が良いです。
アフィリエイトに最適なパソコンの選び方
アフィリエイトのパソコンはノートパソコンでもデスクトップでもどちらでも構いませんが、持ち運びする可能性があるならノートパソコンを選びましょう。
WindowsそれともMac?
WindowsとMacで悩んでいる人は好きな方を購入してもらって大丈夫です。
アフィリエイトツールの中にはWindowsでしか使えないツール(GRC 、シリウスなど)がありますが、仮想環境を準備してそこにWindowsをインストールすればOKです。
Macを使っているアフィリエイターは「Paralles Desktop」という仮想化ソフトを利用している方が多いです。
- 仮想環境を用意してWindowsをインストールする
- Boot Camp(ブートキャンプ)でWindowsをインストールする
- Wineを利用する
Boot Campは無料で提供されていますが、Windowsに切り替えるには再起動しないといけないので煩わしくなります。
Macの無料アプリ「Wine」を使ってWindowsツールを使う方法もありますが、ツールの機能が制限されたり、正常に動作しないケースがあるのであまりオススメできません。
おすすめのPCスペック
アフィリエイトに最適なパソコンを購入するつもりなら、CPU、メモリ、HDD、画面解像度にはこだわってください。
これまでに解説した推奨のスペックをまとめると次のようになります。
CPU | Core i3以上 |
---|---|
メモリ | 4GB以上 |
HDD | 100GB以上 |
画面解像度 | 1366×768ピクセル以上 |
もちろん、予算が許す限り上記より性能の高いパソコンを選んでも良いですし、お金が無いのであれば性能の低いパソコンを購入しても構いません。
性能の低いパソコンを購入したとしてもスマホより効率的に作業できます。
日本メーカーのパソコンは性能が低くても高いので、安くて高性能なパソコンを求めているのであればLenovo(レノボ)などの海外メーカー品をおすすめします。
私が所持しているPCのスペック
現時点では、BTOでカスタマイズしたデスクトップパソコンを一台、Lenovoから購入したノートパソコンを一台の計2台を所持しています。
デスクトップパソコンはハイスペックなのでアフィリエイト目的でパソコンを購入するつもりならノートパソコンのスペックを参考にしてください。
デスクトップパソコン(メイン)
CPU | Core i7 |
---|---|
メモリ | 12GB |
HDD | 500GB(SSD) 2TB(HDD) |
画面解像度 | 3840×2160ピクセル |
長らくはエルゴトロンのモニターアーム(横型)を使って1920×1080のモニタ2台でデュアルディスプレイしていました。
自由自在に画面を動かせるのでとても快適です。
最近は4Kモニタを購入したので現在はそれを使っています。
4Kモニタは1920×1080の4つ分に相当するのでかなり画面が広くて快適です。
ノートパソコン(サブ)
CPU | Core i3 |
---|---|
メモリ | 8GB |
HDD | 500GB |
画面解像度 | 1366×768ピクセル |
メインPCが不調だった時に購入しました。
メモリは4GBでしたが、しばらくしてから別途購入した4GBを増設して8GBにしました。
これくらいの性能があればアフィリエイト作業は十分快適に行なえます。
まとめ
アフィリエイトに最適なパソコン環境を手に入れるにはどのようなスペックにすれば良いのか解説してきました。
パソコン無しでスマホだけでアフィリエイトしようと考える人がいるのですが、明らかに作業効率が悪いのでおすすめできません。
全く稼げない訳でもないのですが、パソコンを使っていたらスマホよりも何倍も早く稼ぐことができます。
時間が何よりも大切だと思うので本気で稼ぐつもりならパソコンで作業しましょう。
コメント
[…] https://takalog.jp/archives/44 […]