無料ブログはその名の通り、お金を掛けずにブログを運営することができます。
アフィリエイト初心者は無料ブログにこだわる傾向がありますが、メリット・デメリットの両方をきちんと把握できていない人も多いです。
初期費用や維持費が掛からないのは魅力ですが、それだけで選んだりしていませんか?
この記事では、無料ブログを使ってアフィリエイトしたときのメリット・デメリットを解説します。
目次
無料ブログは「賃貸マンション」
無料ブログは「賃貸マンション」のようなものだと思ってください。
アメブロを例に挙げてみると、元モーニング娘。の辻希美さんと道重さゆみさんのブログURLは次のようになっています。
https://ameblo.jp/tsuji-nozomi/
https://ameblo.jp/sayumimichishige-blog/
どちらにも「ameblo.jp」が付いていますね。
2人とも「ameblo.jpという賃貸マンションの部屋を借りている」と例えることができます。
管理人であるアメブロの決めたことには何でも従わなければならず、これは後で解説するデメリットに深く関わってきます。
一方で、独自ドメインは「持ち家」と考えることができます。
無料ブログのメリット
初期費用や維持費が掛からない
ドメイン代やサーバー代といったブログ開設の費用や維持費が掛かりません。
お金が無い人でも気軽にブログでアフィリエイトを始めることができます。
簡単に始められる
ブログのアカウントを取得したらすぐにでも記事を書き始めることが可能です。
ドメインやサーバーを準備する必要はありません。
初期のSEOが強い
無料ブログは既に評価されているドメインの一部を借りるので、ブログ開設直後からSEO(検索エンジン最適化)が強いです。
狙ったキーワード次第では、書いた記事をいきなり上位表示させることもできます。
記事のインデックスが早い
ブログの利用者が多い分、検索エンジンのクローラー(Webページを収集するプログラム)が頻繁に巡回して来ます。
記事を投稿したらすぐにインデックス(Webページがデータベースに登録)されることも多いです。
ブログ間の交流でアクセス数が増える
無料ブログにはユーザー同士が交流する仕組みが用意されています。
アメブロで言えば、読者登録機能やペタ機能などが該当し、検索流入以外でのアクセス数のアップが期待できます。
無料ブログのデメリット
消せない広告が多い
無料ブログは運営会社が収益を確保するために広告がたくさん表示されます。
管理画面から一部を非表示にしたりすることも可能ですが、収益性の高いところ(クリックされやすい場所)の広告は消せないことが多く、自身の収益に影響が出てきます。
利用規約変更の可能性がある
アフィリエイトが許可されているブログを選んだとしても運営会社の意向によって禁止になる可能性があります。
アメブロは以前よりもアフィリエイトに対して厳しくなっています。
ブログ削除のリスクがある
アフィリエイトを主目的としたブログは削除される可能性があります。
せっかく収益が上がり始めても、削除されたらブログを作り直さなければなりません。
サービス終了の可能性がある
無料ブログは運営会社の意向によって突然ブログサービスが終了してしまうこともあります。
過去にはいくつものブログサービスが終了しています。
検索結果に載りづらい
Google検索ではドメイン多様性と言って、同一ドメインの検索結果は3つまでしか表示しないという制限があります(キーワードによって数は変動します)。
例えば、アメブロで「アフィリエイト」というキーワードで100人が記事を書いたら、検索結果に載る可能性があるのはGoogleから高評価を受けた上位3人だけです。
まとめ
無料ブログでアフィリエイトをするメリットとデメリットを解説しました。
無料ブログは簡単に始められてお金も掛からないので、初心者がお試しでアフィリエイトをするのに適しています。
簡単に始められますが、簡単に稼げる訳では無いのでその点は理解しておいてください。
長期的に安定して大きく稼ぎたいのであれば独自ドメインも検討してみましょう。